4006A - DPA Microphones - ヒビノインターサウンド株式会社

About DPA Microphones

4006A

4006A オープンプライス 

無指向性5年保証

自然で透明感のある音質を獲得する無指向性マイクロホン

4006A
  • フラットな周波数特性と低いノイズフロアを実現。
  • 永年にわたりスタンダードマイクとして愛される4006の技術を継承し、レコーディングマイクの定番としての地位を確立。
  • 近接収音はもちろん、音源が少し離れた状況でも原音の特性を変化させることなく収音可能。
  • グリッド3種(DD0251、DD0254、DD0297)が付属するほか、全周波数帯域を完全に無指向性にするノーズコーンをオプションで用意。プログラムに合わせてさまざまな特性にアレンジ可能。
  • マイクカプセルとプリアンプを交換可能なモジュラー式を採用。用途に合わせてマイクロホンの形状を変更可能。
  • 20dBのアッテネータースイッチ装備。

仕様

指向特性 無指向性
カートリッジ プリポラライズド・コンデンサー型
周波数レンジ(±2dB) 10Hz~20kHz
感度(±2dB) −28dB re. 1V/Pa
等価雑音レベル(Aウェイト) 15dB re. 20μPa
全高調波歪(THD) 1%以下(139dB SPL)
ダイナミックレンジ 124dB
最大音圧レベル 146dB SPL
アッテネータースイッチ 0dB/-20dB
インピーダンス 200Ω
ケーブル引き伸ばし可能距離 最大100m
電源 ファンタムDC48V(± 4V)/2.8mA
コネクター XLR3 ピン(オス)
マイク径 φ16mm *DD0251装着時
寸法・質量 φ19×169mm、約165g
 
■指向特性図・周波数特性図

※DD0251装着時
 
※4006はグリッドの種類によって特性が変化します。詳しくは下記【交換用グリッド】をご覧ください。
 

交換用グリッド

交換用グリッド

4006無指向性マイクロホンに使用するグリッドです。
グリッドはマイクロホンのダイヤフラムを保護するためのものですが、形状や溝の深さなどによってマイクロホンの特性を調整できます。
※ 4006A/C/ER/ES 共通のアクセサリーです。

  • DD0251 オープンプライス
フリーフィールドグリッド
自然な音質が得られるため最もオールラウンドに使用できるグリッドです。マイクロホン購入時に装着されています。
 ※特性図は上記仕様欄参照
  • DD0254 オープンプライス
クローズマイキンググリッド
近接収音時に使用します。耳障りな高域をロールオフし、ソフトで自然な高域が得られます。
  • DD0297 オープンプライス
ディフューズフィールドグリッド
楽器、聖歌隊、オーケストラなど、音源から遠い場所で収音する場合に使用します。大きなスタジオやコンサートホールでは、程よくアンビエンスとブレンドされた音質が得られます。
  • UA0777 オープンプライス
ノーズコーン
低域~高域までのすべての可聴周波数が、完全な無指向性になります。コンサートホールや協会などで、色付けの少ない広がりのある美しい音質が得られます。

 

 
左)Typical directional characteristics of a 4006A with Nose Cone UA0777 (Normalized)
右)Typical directional characteristics of a 4006A with Nose Cone UA0777, vertical microphone orientation (Normalized)

付属品

音圧イコライザー

※別売アクセサリー
音圧イコライザー
 
フリーフィールドグリッド(DD0251)を装着している4006無指向性マイクロホンに使用する音圧イコライザーです。ダイヤフラム付近の音場を変化させ、ボーカルや楽器などの存在感を際立たせます。
 

▼主な効果▼

  1. 低音へ影響を与えずに、中高音(中高域)または高音(高域)を滑らかにブースト。
  2. 高音の指向性がタイトになり、フォーカスを高める。
 ※ 4006A/C/ER/ES 共通のアクセサリーです。
 
音圧イコライザー
 

画像ギャラリー

4006A   4006C  3506A
4006A 4006C 3506A
 4006ER  4006ES  
4006ER   4006ES  

関連製品