入力チャンネル | バス | ソロバス | マトリクス | コントロールグループ | サンプリング レート |
128ch | 最大64ch (AUX/GRPの総計) |
2 | 最大24入力×24出力 | 24 | 96/48kHz,32bit |
3面のタッチスクリーンと38フェーダーを搭載し、3面のそれぞれが4バンクの3レイヤー構造。128入力、64バス、最大24×24マトリクスを96kHz標準でのフルプロセッシングが可能で、すべてのフェーダーがどのチャンネルにもアサイン可能。
32 ビットのハイビットレートをもつAD/DAコンバーターを背面のローカルI/Oにも標準で搭載。音の再現性を高め、より原音に忠実なサウンドを提供。
|
|
タッチスクリーンを3 面搭載。各画面は17 インチと大きく解像度も高いので、視認性に優れています。タッチスクリーンの輝度は1000nit と高く、屋外の太陽光の下でも優れた視認性を保つうえ、長く突き出した庇のようなフロントトップが影をつくるため目の負担を軽減。
各画面に12 のチャンネルストリップを配したわかりやすいレイアウトは、ひと目で全体の把握と直感的な操作が行えるので、素早い対応を求められるライブの現場でも余裕をもってオペレーションできます。
サーフェス上にはHTLも健在で、フルカラーで明瞭に機能を区別。暗い場所で輝くLED 群は機能美を超えた美しさ。
背面のトップエンドには野外フェス現場など複数のミキシングコンソールを使用する環境での識別に有効なターコイズブルーのLED が新たに搭載され、アーティストとのコミュニケーションをより確実にします。
SD-SeriesコンソールやI/Oラックとの互換性を持っており、複数台のSDコンソールとI/Oラックで構成された最大504ch の入出力を共有し、大きなシステムの中で運用可能。
オプションでオプチカルコネクターを装備できるので、オプチカルループで構築された96kHzのリダンダントにも対応可能。端子はHMA、OpticalCon、ST から選択。モードはマルチモード。オプションでシングルモードも用意。
USB2.0を使用してPCに接続するオーディオインターフェース“UB-MADI”を内蔵(※)。入出力それぞれ48chのPCレコーディングやプレイバックを簡単に行えます(注)。UB MADIのデジタル伝送はUSBのデータークロックに依存せず、ジッターの発生を抑えた高い安定性を誇ります。
※Intel® Core™ Duoあるいはそれ以上のCPUを備えたすべてのWindowsあるいはMacと互換性を持っています。■入出力 | |||
MOD-DMI-ADC 円(税抜円) •アナログライン入力:D-Sub端子 |
MOD-DMI-DAC 円(税抜円) •アナログライン出力:D-Sub端子 |
MOD-DMI-AES 円(税抜円) •AES I/O:D-Sub端子 |
MOD-DMI-MICPRE 円(税抜円) •8chマイクプリアンプ:D-Sub端子 |
■ MADI接続 | ■ A3232接続 | ■オートマイクミキシング | |
MOD-DMI-MADI-B 円(税抜円) •MADI:BNC端子 |
MOD-DMI-MADI-C 円(税抜円) •D2-Rack、D-Rack用:RJ45 |
MOD-DMI-A3232 円(税抜円) • A168 STAGE用。 |
MOD-DMI-AMM 円(税抜円) • 最大64chオートマチック・マイク・ミキシング・カード |
■ DANTE接続 | |
MOD-DMI-DANTE 円(税抜円) •DANTE用 • 64in 64out@48kHz 32in 32out@96kHz |
MOD-DMI-DANTE2 円(税抜円) •DANTE用。 •64in 64out@48kHz/96k |
■ 外部機器接続専用 | |||
![]() MOD-DMI-KLANG 円(税抜円) •KLANG:technolog |
MOD-DMI-WAVES 円(税抜円) •WAVES SoundGrid用 |
⑳MOD-DMI-HYDRA 2 円(税抜円) •CALREC ネットワーク用 |
|
MOD-DMI-ME 円(税抜円) •Allen&Heathネットワーク用 |
Quantum338 | |||
入出力性能 | フェーダー数 | 38 | |
入力チャンネル | 128 | ||
バス | 最大64ch(AUX / GRPの総計) | ||
ソロバス | 2 | ||
マトリクス | 最大24×24 | ||
コントロールグループ | 24 | ||
イコライザー | 32バンドQEQ×24 | ||
内蔵エフェクター | ステレオエフェクター×24 | ||
ローカルI / O | マイク/ライン入力 | 8 | |
ライン出力 | 8 | ||
AES / EBU入出力 | 4(8ch) | ||
MADIインターフェース | 3 (75ΩBNCコネクター×12 リダンダント含む) |
||
オプチカル(Optocore)インターフェース | 1 | ||
MIDIインターフェース | In/Out/Thru | ||
外部ディスプレイポート | Displayport | ||
外部同期 | ワードクロック、MADI、AES、オプチカル | ||
USB2.0ポート | 5 ※うち1つは、5Vのバスパワー専用 |
||
GPI | 通常16系統(32系統まで拡張可能) | ||
GPO | 通常16系統(32系統まで拡張可能) | ||
ヘッドホン出力 | 標準フォーンジャック×2、ミニジャック×2 | ||
音響性能 | サンプリングレート | 96/48kHz | |
レイテンシー | 1ms (代表値:チャンネル入力→LRバス→ステージ出力@96kHz) |
||
内部プロセッシング | 最大40bitフローティングポイント演算 | ||
AD/DA変換 | 32bit | ||
周波数特性 | 20Hz~20kHz(±0.15dB) | ||
THD+N | 0.002%以下(定格ゲイン、0dB入力@1kHz) | ||
クロストーク | 120dB以上(40Hz~15kHz) | ||
残留ノイズ | -100dBu以下(代表値 : 20Hz~20kHz) | ||
マイク等価入力ノイズ | -128dB以上 | ||
最大出力レベル | +22dBu(標準仕様) | ||
最大入力レベル | +22dBu(標準仕様) | ||
入力チャンネル/ AUX/ グループ/ マトリクス |
アナログゲイン (入力チャンネルのみ) |
-20dB~+60dB | |
デジタルトリム | -40dB~+40dB | ||
ローパス/ハイパスフィルター | 20~20kHz、24dB/Oct | ||
インサート | 2系統(EQ/ダイナミクスのプリ/ポスト) | ||
パラメトリックEQ | 4バンド | ||
ダイナミックEQ | 286ch | ||
ダイナミクス | コンプレッサー、ゲート、 ディエッサー、ダッカー |
||
ソロバス | ソロバス1/ソロバス2/両方、オートソロ | ||
最大ラック数 | 22 (2ループ組む場合は36) | ||
DMIスロット | 2 | ||
UB MADI(サンプリングレート48kHz時) | 48ch | ||
電源 | 内部電源×2(AC100V、50/60Hz) | ||
消費電力 | ピーク時 | 345W | |
起動時 | 315W | ||
寸法(W×H×D) | 1595×482×805mm | ||
質量 | 70kg |
■Opticalアップデートキット
・Q338-OPT-HMA
HMA端子。マルチモード。
・Q338-OPT-NC
OpticalCon端子。マルチモード。
・Q338-OPT-ST
ST端子。マルチモード。
■WAVES-Q3
WAVES AoundGridアップグレードキット(WAVESサーバーとプラグインは含まない)
SD/Quantum Series ソフトウエア・リファレンス Ver.1528+ | ![]() |
Quantum338 取扱説明書 | ![]() |
シアター・ソフトウェア・オペレーション Software Versions 4.2.576+ |
![]() |
DMIモジュールのインストール、接続、セットアップに関する注意事項 Technical Note No.339 |
![]() |
SD Seriesの MADI 接続について Technical Note No.294 |
![]() |
デジタルミキサーとラック用UPSの選択と消費電力について Technical Note No.70 |
![]() |
GPO / GPI 接続に関する技術資料 Techical Bulletin No.112 |
![]() |
MADI接続システムの仕様について Technical Bulletin No.106 |
![]() |
オプチカル接続システムの仕様について Technical Bulletin No.101 |
![]() |