About ALLEN & HEATH


ALLEN & HEATH JP公式SNS
Facebook   Instagram

HOME >  ALLEN & HEATH  >  ブログトップに掲載  >  ALLEN & HEATH  >  島村楽器新宿PePe店にCQ-18Tが導入されました!
島村楽器新宿PePe店にCQ-18Tが導入されました!
2025年7月22日
 
今回、島村楽器新宿PePe店 店頭にALLEN & HEATHのデジタルミキサーCQ-18Tが導入されました。CQ-18T導入のきっかけについてご担当の小杉様(2025年6月現在エミテラス所沢店勤務)にお伺いしました。
 
 

Q. CQ-18Tを導入したきっかけを教えて下さい

あるアーティストのライブを見に行ったとき、オペレーターさんが画面のついていない小型デジタルミキサーとProToolsのソフトウェア上のフェーダーでライブレコーディングをミックスしていたんです。それを見た時、小型デジタルミキサーとMacのインターフェイスを使用してProToolsのソフトウェア上のミキサーだけでもライブのミックスができる、ということを認識しました。しかしMacとミキサーを接続しているケーブルが本番中に抜けたら終了、という危うさも同時に感じました。
そういった中、新宿PePe店で運用していたミキサーはかなり長く使っており、買い替えようという話が出ました。そこでデジタルレコーディングの需要に対応できるものにしたいと考え、インターフェイス機能のついたレコーディングができる小型のミキサーを探していました。
ちょうどそのときにCQ-18Tの発売情報を知りました。QuシリーズなどでALLEN & HEATHの音質の良さは知っていたので、オーディオインターフェイス機能もついていて本体のタッチパネルで操作できるCQは接続トラブルも安心ということで導入を決定しました。

Q. 音質はいかがですか?

ALLEN & HEATHのミキサーはやはり出音が良いなと思いました。マイクを繋いでもプリアンプがいいんですかね?音質の良さを感じました。

Q. どの様なお客様にお勧めしたいですか?

小中規模の現場で卓の設置場所が限られている場合や、ステージ正面でオペできない現場にお勧めです。iPad接続などの画面のないデジタルミキサーを使用している人には是非乗り換えていただきたいですね。
CQ-18T導入後、島村楽器新宿PePe店DJコーナーの試奏環境が(JBL Pro スピーカーも導入済み)非常に良くなっていますので是非音出しに来てください。

最後にひとことお願いします。

CQ-18Tは出音のレンジが広い気がします。艶感のあるLOWが出ていますよね(笑)。またiPadを接続したミキサーで多少不安を感じながらMIXされている人におすすめしたいです。
本体にタッチパネルのある安心感は何事にも代えがたいですね。フィジカルで触れるけどコンパクトで信頼できるミキサーです!
是非島村楽器新宿PePe店でお試しくださいませ。
CQ-18T展示店のご案内
島村楽器 新宿PePe店
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-30-1
西武新宿ペペ6F
営業時間 11:00~21:30
電話番号 03-3207-777